考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

突進公「止まるんじゃねえぞ…」⑥ブルゴーニュの運命

近世を舞台にした歴史戦略シミュレーションゲーム、ヨーロッパ・ユニバーサリス4 (Europa Universalis IV) のプレイ日記です。長くなってきたので分割しました

元記事:

kurutto115.hatenablog.com

f:id:kurutto115:20200418210858j:plain

※見出しは[プレイ日]~ゲーム内年代・スコア(国別順位)

[4/16]~1618年・2159点(5位)

オスマンとこちらの停戦が切れたタイミングで

f:id:kurutto115:20200416204505j:plain

ロシアがオスマンに宣戦! ちょうどこちらも攻めようとしていたところなので便乗する形となった

f:id:kurutto115:20200416204524j:plain

当初参戦を拒否していたブランデンブルクが間もなく呼べるようになったので参戦してもらう

f:id:kurutto115:20200416204558j:plain

意外なことにオーストリアの艦隊がエーゲ海に陣取っている

f:id:kurutto115:20200416204613j:plain

が、すぐにオスマンガレー船団にやられる

f:id:kurutto115:20200416204626j:plain

ブルゴーニュ軍にバルカン半島を制圧させてる間に同盟国がポーランドを制圧してくれていた

f:id:kurutto115:20200416204743j:plain

プロイセンの残りをもらうくらいにして侵略的拡張を抑えよう

f:id:kurutto115:20200416204815j:plain

ロシア側にあんまり取られたくないので実際に講和するのはロシアがポーランドと講和してからにする

バルカン半島側を制圧したので、黒海の北を回ってアナトリアへ向かう。ロシアと早い者勝ちの塗り絵をしていたらようやく敵軍と遭遇

f:id:kurutto115:20200416204843j:plain

敵国の中央、アンカラでも攻城戦の最中に敵軍が。敵の方が数が多いからギリギリの戦いになったが、向こうが歩兵しかいないせいか辛くも勝利

f:id:kurutto115:20200416204919j:plain

騎兵や砲兵が少ないってことは、オスマンには金がないんだな

――――

ボヘミアがこちらを宿敵指定してきた

f:id:kurutto115:20200416211242j:plain

宗教対立の解決後に再び同盟したいからそういうのやめてほしい

――――

ロシアがポーランドと講和していたのでこちらも講和する

f:id:kurutto115:20200416205717j:plain

もらうのは2プロビで済ませ、余った戦勝点でハンガリーに領土割譲させるなどした

f:id:kurutto115:20200416205734j:plain

オスマン戦はその後も順調に進み、キプロスを除いて全土がブルゴーニュかロシアの占領下となった

f:id:kurutto115:20200416210109j:plain

結果オスマンは破産。破産の影響ってヤバいな…

f:id:kurutto115:20200416205820j:plain

ロシアの講和を待って占領地をさらに広げなくても戦勝点100%の要求が通るので講和しよう

f:id:kurutto115:20200416210125j:plain

侵略的拡張が狭い範囲で収まるので一気にギリシャの土地をがっつりもらうぜ

f:id:kurutto115:20200416210314j:plain

いやー、敵同盟国からの割譲を控えめにした甲斐があったな

f:id:kurutto115:20200416210142j:plain

戦闘はあんまりなかったのでキルレシオは微妙です

ところであまりに領土を割譲させまくったので

f:id:kurutto115:20200416210327j:plain

過剰拡大が100%超えてやがる!

講和条件の画面でちゃんと確認するべきだった

[4/16]~1623年・2311点(5位)

過剰拡大が100%を超えると様々なバッドイベントが頻発する。正統性が下がるなんてのは序の口で

f:id:kurutto115:20200416222735j:plain

安定度が下がったり

f:id:kurutto115:20200416222746j:plain

独立派のいる地域の不穏度が大幅に上がったり

f:id:kurutto115:20200416222759j:plain

激しいインフレが起きたりなどする

f:id:kurutto115:20200416222855j:plain

特に不穏度上昇は単発ではそれほどでもないが、イベントを繰り返してあちこちで起こるのでなかなか厄介だ

――――

弱ったオスマンマムルークが宣戦布告

f:id:kurutto115:20200416222721j:plain

一方ロシアは黒海北岸の土地をいくらかいただいて講和していた

f:id:kurutto115:20200416222825j:plain

ロシアが強大化すると困るのであんまり取られなくてよかったよかった

更にはヨハネ騎士団までが便乗してオスマンを攻めるとか

f:id:kurutto115:20200416222842j:plain

相変わらずオスマンは敵が多すぎる

――――

不穏度が上昇した結果各地で反乱が発生

f:id:kurutto115:20200416222952j:plain

弾圧する君主点がもったいないからと反乱させて鎮圧させてたが、地味に兵力が削れる→補充で資金がもってかれるのが、連発するとなかなか痛い。結果借金生活に突入

そして安定度が下がるイベントが2度目で安定度マイナスになり、国難カウントダウン開始!

f:id:kurutto115:20200416223035j:plain

ただでさえ過剰拡大を解決するために中核化で統治点足りないのに、安定度上昇のために統治点が必要だという

f:id:kurutto115:20200416223049j:plain

ちなみに内紛へのカウントダウンは陸軍維持費がMAXでないと加速するそうだ

f:id:kurutto115:20200416223138j:plain

過剰拡大がようやく100を切ったのだが、

f:id:kurutto115:20200416223121j:plain

関係ないバッドイベントが続いて困る

f:id:kurutto115:20200416223156j:plain

ともあれ、反乱は鎮圧&弾圧して不穏度も十分下がり、何とか借金も返せた

――――

そのころマムルークオスマンに勝利。シリア方面で領土を広げた

f:id:kurutto115:20200416223220j:plain

ヨハネ騎士団(とその仲間ヴェネツィア)にも結構占領されてるなオスマン

[4/17]~1629年・2436点(5位)

オスマンからガッツリ領土を奪ったので、侵略的拡張MAPが真っ赤

f:id:kurutto115:20200417223257j:plain

50以上で包囲網形成できるのに150超えてるからな… オスマン以外はマムルークが50超えてるくらいなので全く危険はないが

――――

オスマンの弱体化への便乗はまだまだ続き、今度はグルジア

f:id:kurutto115:20200417223229j:plain

そのころハンガリーボヘミアに降伏。いいぞ、これで神聖ローマ帝国の領域が増える

f:id:kurutto115:20200417223245j:plain

ヨハネ騎士団はオスマンに勝利。ダーダネルス海峡のアジア側とキプロスを獲得した

f:id:kurutto115:20200417223320j:plain

リトアニアプロテスタント連盟に加入

f:id:kurutto115:20200417223346j:plain

他にもリューネブルクとかフランクフルトとか、地味に加盟国が増えてるな

f:id:kurutto115:20200417223401j:plain

借金をようやく返したばかりで戦争するには金が足りないと思っていたら

f:id:kurutto115:20200417223434j:plain

ナイスグッドイベント! これで遠慮はいらない。停戦が明けたフランスに攻め入るぞ!

f:id:kurutto115:20200417223455j:plain

しっかし同盟してるスペインの軍備がやっぱりすごいな。5万とかポンと出てきたぞ

f:id:kurutto115:20200417223510j:plain

まあそれもブルゴーニュ全軍6万をぶつけて倒すんですけどね

f:id:kurutto115:20200417223532j:plain

とか余裕ぶっこいてたら敵が集中してきて手が出せない

f:id:kurutto115:20200417223620j:plain

何せ開戦時点での兵力がこれである。てか今回とは関係ないけどロシアの兵力ヤバい

f:id:kurutto115:20200417223640j:plain

イギリスもオーストリアもいるから兵力の面ではなんとかなるんだが、味方がどうにも分散して、フランスに集中している敵主力に勝てない*1

同盟国軍が健在なので何とか頑張れそうではあるのだが、ブルゴーニュの人的資源が尽きたのがキツい。地味に敵に落とされる要塞も増えてるし、このまま続けるとじり貧か…?

そんなタイミングで後継者も死ぬし

f:id:kurutto115:20200417223715j:plain

一方、会戦で負けても敵も巻き添えにしてむしろ犠牲者は向こうが多かったりするので、敵にも厭戦気分が漂い始めている。十分講和に持ち込めるぞ

さて、講和の条件を有利にするために単独講和を保留していた国と先に講和する

f:id:kurutto115:20200417223730j:plain

何故ならニュルンベルクリューネブルクはついでに改宗させたかったからだ

f:id:kurutto115:20200417223747j:plain

それが終わったらフランスと講和

f:id:kurutto115:20200417223802j:plain

10点分も要求できないので土地は取れず、賠償金オンリーで済ませる

f:id:kurutto115:20200417223830j:plain

勝てた分でももうけもんだな。犠牲者は向こうの方が多いし*2

f:id:kurutto115:20200417223816j:plain

そのころ、グルジアはボロボロのオスマンに負け、領土が残りわずかになっていた

f:id:kurutto115:20200417223659j:plain

[4/18]~1630年・2484点(5位)

さて、後継者が不在のため、このまま君主が死亡した場合は同君連合にされてしまう

f:id:kurutto115:20200418210858j:plain

そういや前の代替わり結構前だったよな?と確認したら、今のブルゴーニュ公は60歳と高齢

f:id:kurutto115:20200418210915j:plain

危ないのではないかと思っていたら速攻死亡。皇帝の座はブランデンブルクに渡り、ブルゴーニュはイギリスと同君連合にされてしまった

f:id:kurutto115:20200418210933j:plain

いやはや、イケイケだったのに後継者がいないまま君主が死亡して滅ぶのはブルゴーニュらしいというかなんというか

このまま従属国としてプレイすることもできますが、結構飽きが来てたのでこれを機に次の国に移るとします*3*4

――――

元の記事へ戻る↓

kurutto115.hatenablog.com

*1:前回同様ポーランドを先に落として戦線を整理するべきだったか

*2:しっかし双方小型船が沈みまくりである

*3:まあ従属国になって独立を目指すのは新鮮なのでこれはこれで、ですが。忠実な従属国としてイギリスの覇権に向かって邁進するも可。イギリスに入ってプレイを引き継ぐのも面白そうです

*4:飽きてきたけど属国ファンネル完成させるまではやるつもりでいたらこのオチ