考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

信用取引が手数料無料の証券会社をメモ

短期売買は手数料がかさみますよね。そこで自分は信用取引の手数料が無料になったと聞いて、'19年の末からシストレauカブコム証券を使っていました。しかし、今年の7月に手数料が有料に戻ってしまったのです

kabu.com

仕方がありません。他に信用取引手数料が無料の証券会社ということで、SMBC日興証券に移住しました。とはいえここも安住の地ではないかもしれません。何かあった時のために、他にも信用取引手数料が無料の証券会社について調べてみました

f:id:kurutto115:20210914201441j:plain

まずは現在使っているSMBC日興証券

www.smbcnikko.co.jp

手数料無料。買方金利2.5%、貸株料1.15%(制度信用)

――――

お次は昔ライブスター証券だったSBIネオトレード証券

www.sbineotrade.jp

手数料無料。買方金利2.3%、貸株料1.1%(制度信用)

…こっちの方が安いな(SMBC信用取引管理料が無料だが、1ヶ月も建玉保持しないから関係ない)

――――

LINE証券も信用取引手数料が無料です

line-sec.co.jp

手数料無料。買方金利2.5%、貸株料1.15%(制度信用)

――――

続いてマイナーですが立花証券

t-stockhouse.jp

手数料無料。買方金利2.6%、貸株料1.15%(制度信用)

…若干高いな

――――

最後はSTREAM

smartplus-sec.com

手数料無料。買方金利1.84~3.44%、貸株料1.15%(制度信用)

ダークプールで現物取引手数料無料&コミュニティでの活動で信用金利が変わるという変わり種の会社

――――

ひとまず、いざという時のためにSBIネオトレード証券にも口座を用意しておくつもりです

それと現状、シストレ信用取引を基本としていても規制銘柄は現物で取引するわけで、そっちは手数料がかかるわけですね。で、SMBCとSBIネオトレードを比較すると

国内株式手数料│手数料・諸費用│SMBC日興証券

株(現物取引)手数料|SBIネオトレード証券

やっぱりSBIネオトレードの方が安いですね。今のシストレ戦略は1銘柄当たり50~100万なので、SMBCだと880円、SBIネオトレードだと374円とかなり差が付く。更には現物も無料のSTREAMがかなり候補に入ってくる

ただSTREAMはコミュニティでの活動による6段階のクラス中、上位2番目のSじゃないと他と比べて信用金利がお得にならないから厳しそう。コミュニティがどんな感じかは興味あるけど*1。それとスマホアプリからしか取引できないのはシストレするのにマイナス*2

しかし、この前書いたようにシストレは売り戦略1つに集中しようとしているので、そうなると現物関係なくなるんですよね。するとむしろ気になるのは特殊注文ができるかですよ

注文方法|株(現物取引・信用取引)|SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券はOCO注文やIFD注文ができます(SMBCはこういうのが全くなくてね…)。寄りで空売りして当日の大引けで買い戻したいのですが、前場引けで買い戻しそう…(auカブコムはこういうとこ充実してたんだがなー。前場引け前から後場を指定した注文できたし。地味にマネックスもそういうことできた)

*1:このブログも宣伝できたらいいねぇ。でも国内の個別株の話とか全然できないぞ? ナスダック100のETFの話とか? 米国ETFの話ならそれなりに…

*2:ソフトからシグナルをCSVに出力して指値をコピペしたりしてるので。まあPC上でスマホOSのエミュレータ走らせてその上でアプリ使えばいいけど