考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

3つの南下政策――②北からのアヘン戦争

近代を舞台にした歴史戦略シミュレーションゲーム、ヴィクトリア2 (Victoria II) のプレイ日記です。長くなってきたので分割しました。ロシアでアジアの覇者となれ!

目次

(今度こそ)3つの南下政策

3つの南下政策――②北からのアヘン戦争(←現在のページ)

3つの南下政策――③東方問題再燃

3つの南下政策――④ナイチンゲール女史ペルシアに征く

3つの南下政策――⑤戦記ものの次は内政もので

3つの南下政策――⑥結局戦記物してるな…

3つの南下政策――⑦ようやく内政に専念

3つの南下政策――⑧オランダの落日

3つの南下政策――⑨決着! グレートゲーム

3つの南下政策――⑩中央アジア打通作戦

3つの南下政策――⑪北からのアロー戦争

3つの南下政策――⑫帝国の墓場

※見出しは[プレイ日]~ゲーム内年代・スコア(国別順位)

前回のあらすじ

kurutto115.hatenablog.com

時は19世紀、不凍港を求め南下政策を続けるロシア帝国はある奇策に出た。10年ほど前に下したペルシアを通り道にすることで、中央アジアをスキップして一気にインド西端バローチスタンにインド洋への出口を獲得するのである

こうしてマクラーン、カラート、シンドの藩王国はロシアの武力に屈して保護国となり、ロシアの植民地が英領インドと接することとなった。この事態はイギリスの警戒を呼び、パンジャーブ王国を巡る両国の駆け引きが始まりつつあった

一方、同時にロシアは東アジアへの関与を深め、外満洲改め沿海州を平和裏に獲得するのを先駆けに、内満洲や青海地方での権益獲得、樺太島への入植、朝鮮との外交関係強化と続いていった。その間、ロシア軍はシベリアを東へと進んでいた…

[6/16]~1841年・189点(3位)

8月末にはVic3の発売日が発表されるようですね!!

というわけで、しばらくVic2プレイしてないんですが、消化してないスクショが残ってるのでそこはブログに載せておこうかと

――――

気がついたら将軍雇うときに使うポイントがMAXになってて勿体なかったのでさっさと消費

資金に余裕があるので、今のうちに将来の戦争も考えて要塞を建設しておきましょうか

ポルトガルがズールーを攻めるという展開。そういやポルトガル領のモザンビークとは隣同士だもんな

珍しいパターンな気がするけど以前中国でプレイした時も見たな

――――

清への開戦工作が発覚。悪評少なくて助かる~

必要な時間が経過したのでようやくサハリンに植民地設立だぜ!

朝鮮を勢力下に。鉄も出るしで悪くないが、目的は清の同盟国として参戦させないことだ(どうせ後々征服するつもりだし)

同様に大南も勢力圏に入れられると良かったんだが、開戦に間に合わないのでまた今度。広西と雲南は人口が多くて影響力が増やせないので諦めるとして、満洲は既に外満洲ゲットのために勢力下、モンゴルはターゲットだからそのまま、新疆とチベットは大した兵力いないのでそのまま、というわけで青海は勢力圏にいれておいた

そんなこんなで無事に開戦事由ができたので

おら、外モンゴル寄こせ!

開戦じゃ~!!

既に陸軍の全兵力を東アジアに移動済み。順次モンゴルと新疆に侵攻する

モンゴル軍は初手で潰す

ふはは、どうだ近代陸軍の威力は!

――――

一方、少数民族同化政策ができたり

戦争してるせいかまたペルシアとの同盟が切れたりなどする

清国軍はモンゴルではなく満洲に来てると思ったら

取られた外満洲が目当てかー

――――

フランスには離されつつプロイセンが追い上げてきたなぁ

[6/16]~1841年・178点(3位)

敗走したモンゴル軍を捕捉

先の敗北で組織率が低下していたためあっさり殲滅

しっかしこっちと比べて敵の方が占領速い気がする。進軍の仕方が悪いのか?

自分の威信が貰えるか他の列強の威信を下げられるイベント

この前の少数民族同化率アップのイベントに続きが

同化率アップは手放さないぞ!

――――

中国西部の砂漠地帯なんて当然補給限界が低いので部隊を留めておきたくないのだが、新疆の占領を安心して進めるためにはここから睨みを利かせる必要があるのだ。しかし青海の部隊がただでさえ低い補給限界を圧迫してくれちゃう

そんなこんなしてたらついに敵部隊が突っ込んで来た。大丈夫? 兵力差マズくない??

最終的に6万もの敵軍がやって来たが、こちらも増援を送り2倍以上の兵力差をひっくり返して勝利! 所詮前近代の軍隊よ。見ろ、3倍近いキルレシオだ

――――

ふと気になって確認してみたが、やはりサハリンは日本の中核州か

そうなると日本との同盟は不可能ということだ。いっそ北海道もらっちゃおうかなぁ?

――――

さっきの戦闘が終わっても遅れて到着した敵軍と更に戦闘が発生する

まあこちらにも遅れて到着する増援がいるわけだが

向こうは増援部隊のみで指揮官がいないためボッコボコである

それにしても兵士を大分消耗してしまっているなぁ(開戦時には丁度100個連隊分の兵士がいたわけだが)。戦闘ではここまでやられてないわけで、占領で消耗が大きすぎる

――――

そんな頃、観念論の研究が終了

これで研究点大幅アップだぜ!

1日12点ということは、1年で4千点を上回る。つまり一番上の段の研究は1年未満で終わるということだ

それじゃあ鉄道技術の最初のやつをとっととやっとくか

――――

モンゴルの占領地を解放に来た敵軍を迎撃

主力が素の騎兵だったせいか大して損害与えられてないな

一方新疆ではチベット方面から回り込んできた敵軍が登場

占領部隊がやられる前に逃げよう

そんなこんなしてる間にモンゴル中央に敵の大部隊を包囲することに成功

一気にこちらの部隊をぶつけるぞ!

あ、騎兵の部隊が移動力高いせいで突出しちゃった。けどまあ大丈夫。15万対12万の一大会戦で3倍以上のキルレシオを叩き出し、こちらの大勝利だ!

…こんな大規模会戦はナポレオン戦争以来じゃないですかねぇ?

――――

陸軍の消耗で軍事点が大幅に減ってる~

[8/17]~1841年・195点(3位)

久々にプレイ再開。流石に戦争もまだまだ半ば*1なのに兵士を120千人*2もすりつぶしてしまったのはヤバいので開戦するところからやり直す

――――

ところでプロビ選択したときのウィンドウ左下にあるチェックボックスが何なのか今更気になったんですが

これ新しく編成した軍のユニットを自動で集めるための機能だったの!?

今まで何もかも手動でやってた苦労は一体…(EU4のマクロビルダー程の利便性ではないが*3

ところで占領した土地だけでなく占領中でも自国領と同じく補給限界が倍になるのね*4

そして中核州は敵に支配されてても補給限界が倍のままと。後、占領中じゃなくて敵領土通過するだけなら消耗しないのも今更気付きました…

そういや消耗のタイミングっていつだ?と思ってwikiを見る

vic2.paradoxwikis.com

移動直後と毎月発生と。ついでに戦闘中は発生せず

――――

前回は占領するのに大部隊を投入しすぎたのと、敵部隊を迎撃するために補給限界の低い土地に大部隊を貼り付けないとならなかったのが問題だろう。ということで

騎兵を1個連隊ずつ国境付近に送り込み、主力はその手前で睨みを利かせるという手で行く。占領が終わったら騎兵を次に進め、主力は占領地に移動する

占領部隊が少数なので敵が攻撃を試みるが、そういう時は主力を移動させる

すると勝ち目が無いとみた敵は移動を中止するので、そしたらこちらも移動を中止すれば補給限界を超える土地に移動しなくて済む。敵がまた移動を始めるが同じことを繰り返して延々敵を足止めする

占領は戦争目的のモンゴルと新疆をメインに北西から進める

ただし、一部は主力を敵領土に侵攻させて

モンゴル軍と新疆軍を速攻叩いておく

敵は沿海州を占領しにくるので満洲で返り討ちにしてやろうかと思ったが、返り討ちにできるだけの大軍を補給限界以下に分散して送り込もうとしたら

当然敵の方が集まるのが速く、こちらが返り討ちになってしまう

しょうがないので極東が占領されるのは諦めて、バイカル湖の東を防衛ラインとして部隊を配置した

――――

インフルで人口が減る~

5000ポンドは余裕で出せるのでさっさと終結させる

――――

敗走するモンゴル軍と新疆軍に追撃して

殲滅

一方敵の占領が始まったけどこっちより断然進捗速くない??

ということでwikiを見る

vic2.paradoxwikis.com

占領のスピードは占領する連隊の数に比例する(ただし13個連隊が上限)とのことなので、消耗を避けて1個連隊ずつやるのと、有り余ってる人口を生かして補給限界なんて知るか!という勢いでやるのとではそりゃスピードが違うわけだ

てか占領する連隊を倍にしても占領に必要な時間が半分になるから、消耗する兵力は最終的に一緒じゃね??

……うわー、無駄な時間使ってた! また開戦前からやり直そう

いや~、まあ道理で前回より時間掛けても前回の半分くらいの損失で前回より進捗してるとはいえ、結局結構な兵士を失ってるわけですよ

――――

それでどれくらい戦いが進んでるかというと、まあモンゴルを半分占領したくらいですかね

一方こちらも沿海州を占領されてますが

戦勝点の収支でいうと大幅にプラス!

まあ悪くはないですね。まだ必要戦勝点の半分くらいですけど

――――

ところで戦争目的追加できないかな~?と確認しようと間違えて清国ではなくモンゴルの外交画面を開いたら、あれ? こっちで追加できるぞ??

あー、「決定」で外満洲と一緒にもらったモンゴル領(トムスク州クズル県)のコア! バグか仕様かモンゴルが独立しないと開戦事由に使えないけど、他のついでで割譲させられるのか!!

必要戦勝点も3しか増えないので余裕で一緒に取れますね*5

ところで話題を戻しまして、こんだけ犠牲を払ったんだから外モンゴルだけでなく新疆も一緒にもらおうと思ったわけですよ。まだ国民の好戦主義が足りないけどもうちょっと待てば余裕だな

でも外モンゴルだけで56点必要となると100点超えちゃうかなぁ?

――――

やり直すときに気付いたんですけど、別に陸続きだからって海南島トラップやっちゃ悪いなんてことないんですよね(むしろ戦場が北なのに南に敵を誘導できるので滅茶苦茶シナジーある)。というわけで黒海から艦隊を移動

バローチスタンまで問題なく到着。いやー、ここに港確保したの正解ですね。修理が終わったら極東に向かい、海上封鎖に台湾の占領に色々やってやりますよ!

(ほんとは開戦前に極東に到着させたいところなんですけど、間に合うようにだいぶ前からやり直すのは面倒なんで…)

――――

ロシア勢力下に入ったためか朝鮮が清国との同盟を破棄。その後ロシアに同盟の要請*6

これってつまり史実の日清戦争後みたいに冊封体制から離脱したってことですよね。まだ史実でいうと日清戦争前の日本程度しかロシアが手を出してないのにそこまでするか?って思ったんですが、既に戦争してロシアが清国をボコってる最中なんでそりゃ鞍替えするわ

――――

やり直すので開戦直前のデータを

[8/18]~1842年・189点(3位)

確認してみたところ新疆割譲に必要な戦勝点はモンゴルと同じ56点

となると両方同時に割譲は無理だな

――――

初手で攻撃して敗走したモンゴル軍を追撃

敵の増援が来て長引いたが無事撃破(こちらの被害も大きいと思ったら砲兵多過ぎだコレ*7

その頃には各地の占領が終わっている。確かに占領する兵力を増やしたのは効果覿面だな

ふと気付いたんだけど、占領中は補給限界が2倍ってことは、部隊の半分を先行させて占領中にしてから後続を送り込めば良いんだな*8

――――

イベントでオマーンへの開戦事由をゲット

丁度オマーンからアフリカの領土をいただきたいところなんだが、「身の程を知らせる」じゃあ要らんなぁ

その頃、フランスがブラジル攻撃を目論んでいることが発覚

意外な展開だ…

――――

モンゴルもかなり占領が進んだが、ド真ん中に敵の大軍が陣取ってて邪魔

こちらの被害(特に大軍を集めたことによる消耗)も大きくなりそうで嫌だが叩く他あるまい

はい、大勝利! 終わってみれば倍の敵に対してこちらの6倍近い損害を与えるとか相当上手くいったな

敗走する敵部隊を追撃。敵が組織率にダメージ負ってるおかげで元からそこにいた敵も一緒に倒しやすくなるぜ

その隙に新疆の手前で敵の攻撃を受けることになったが

どちらの戦闘も快勝

――――

その頃、とうとうペルシアを勢力圏に

スウェーデンも勢力下だし、次は両シチリアかな

――――

戦勝点が55と、必要な60までもうすぐなので中核州回収を戦争目的に追加しておく

(この後うっかり敵に攻撃されまくって兵士が30千人くらい吹っ飛んだので、ここからやり直すことにする*9

――――

[8/18]~1842年・202点(3位)

後は戦闘を避けてもうちょっと占領を進めれば…… と思っても結局敵が増えてきて攻撃される

モンゴル東部で一大会戦が始まったその頃、新疆の手前甘粛省でも敵の攻撃を許してしまうが大勝利

これで戦勝点が溜まった! 続いてる戦闘で戦死者が増える前に講和だ講和*10

念願のモンゴルを手に入れたぞー!!

しっかし結局終盤だけやり直す前と同様、この戦争で約90千人の兵士を失ってしまった(開戦前の編成可能数が100個連隊だったので)

まあロシアの労働人口は現在1.7千万人いるんだが。それでも兵士の3割が死んだことになるのでヤバい*11(面倒だからやり直さないけど*12

そして事態は風雲急を告げる

――――

――――

次の記事へ続く

kurutto115.hatenablog.com

*1:必要戦勝点56に対して稼いだポイントは28くらい

*2:開戦時は未編成分も含めて300千人いた

*3:てかマクロビルダーが要DLCなのどうなんだEU4

*4:なので戦闘で一時的に大軍を敵地に集めた後は、全ユニットをすぐに移動させるより一部のユニットを残して占領中にした方が良い

*5:念のため講和の直前まで追加しない方が、威信下がる危険が無い

*6:後々征服するので受けませんけど

*7:騎兵を先回りさせて陣地構築ボーナスもらっとくべきだったな

*8:騎兵と歩兵を分けて移動させれば勝手にそうなる

*9:戦闘には勝てるので講和に必要な戦勝点が一気に溜まったが

*10:EU4みたいに戦闘が続いてると講和受諾にマイナスとか無くて良かった~

*11:まあ史実のクリミア戦争なんてロシア兵の死傷者が50万人超えて軍の5/8がやられてるんだが

*12:海南島トラップはプレチくさいからやらないとすれば、もっと軍事技術に格差が広がってからの方が良かったな