考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――⑥未回収のイタリア

近代を舞台にした歴史戦略シミュレーションゲーム、ヴィクトリア3 (Victoria3) のプレイ日記です。長くなってきたので分割しました

目次

〇 ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――②アメリカ崩壊

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――③経済圏拡大

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――④混迷のバルカン半島

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――⑤普墺戦争

ロマノフ朝ロシアは平民に厳しいロシアです――⑥未回収のイタリア(←現在のページ)

※見出しは[プレイ日]~ゲーム内年代・GDP・人口・国家ランキング

前回のあらすじ

kurutto115.hatenablog.com

バルカン半島に勢力を広げるため、イタリア・オスマン同盟に戦争を行うロシアであったが、その最中、普墺戦争勃発の報が届く。奇襲を切っ掛けにバルカンでの戦争を講和に持ち込むも、オーストリアとの戦いは膠着。2年近くをかけて何とか原状復帰で決着するのであった

一方、フランスは革命で王政から帝政に移行。新生フランスにロシアは接近を試みる

[12/27]~1862年・£127.9百万・70.4百万人・4位

気付いたらセルビアに恩義ができてたので保護国化成功

――――

イギリスによるチュニジア傀儡化の試みに対して、ロシア参戦のお誘い

いや、インドの条約港もう持ってるから要らんわ。今はどうしてもイギリスと戦争したいタイミングでもないし(やるとしても便乗してこっちで勝手にやる)

イタリアスペインモロッコを味方に付けたチュニジアであったが、最終的に戦わずイギリスに屈服

――――

悪評下がるまで戦争はお休みってタイミングで従属国の革命が重なる

他に戦争してる時じゃなくて助かる

ついでにフランス植民地の原住民蜂起の鎮圧に参戦して媚びを売る

部隊を動員するタイミングが遅かったので現地に到着するのが間に合わず、ジャワ島を全部占領されてしまう

アジアの遠さをちゃんと考慮すべきだった…! しょうがないので上陸作戦して挽回する

一方、トランスヴァールの方は敵が弱くて順調(流石に非正規兵相手だしね)

ジャワ島に上陸したところ、敵が来ないので無事全島奪還

ボルネオ島の方でこっちが優勢なので流石にジャワ島にまで割く兵力無かったか

――――

ベーキングパウダーの技術が伝播。これで食品生産増やせるけど不足気味な砂糖の消費が増えるのでそことの兼ね合いだな

続いて施条が伝播。小火器の生産が増やせるけど平時は余り気味で工場の利益が低すぎるからどうしよ?

そして機械化工房の研究が完了。衣類は輸入して余り気味だから良いとして、家具の生産を増やす

これで生産技術と軍事技術は時代Ⅱが埋まったので次は社会技術

精神医学にするか。官僚機構コスト減や影響力増は腐らない効果だ

――――

フランスの植民地反乱は鎮圧完了

チュニジアに続いてリベリアを傀儡化しようとする最近やたら積極的なイギリス。リベリアはロシアを懐柔しようとしてくるが、だからインドの条約港はもう要らんて

結局大した味方はおらずあっさり屈服

[12/28]~1864年・£139.8百万・71.4百万人・4位

ジャワ島を制圧したらスマトラ島に上陸してガンガン進軍してたら反乱側が降伏

――――

ふと気付いたんですけど、以前は足りなかったので関税無しで輸入してたら今では余りすぎで国内産業が儲からなくなってる衣類、工具、紙なんかの品目、関税上げたらボロ儲けですわ

(貿易を調整しやすくするよう関税倍にするMOD入れてるからなー)

増えた黒字で役人の給料を上げる。衣類の価格上昇は庶民の生活水準を引下げる方向に働いた気がするが、そういや圧政プレイだし気にすることないか*1

――――

最近砂糖不足しがちだけどそういやライ麦農場で作れるじゃん!

それよりワインが輸出されて高騰しているので、小麦農場はワインに全振りして、その分ライ麦農場を酒から砂糖に振って調整する

――――

トランスヴァールの革命も粉砕!

悪評も下がってきたところだしこれで征服戦争を再開できるぜ

コーカンド傀儡化で中央アジア3汗国も最後だ

――――

インドネシアのサンバスで革命。またかよ。5個大隊を送り込んで1回進軍すれば後は降伏を待つだけ

続いてモルダヴィアで革命

モルダヴィアと防衛協定を結んでいるオーストリア、ロシアが味方なのは嫌なので裏切る

この前は融和的だったロシアへの態度が対立になっており、裏切ったせいか関係が一気に-30されてるとは…

何故か知らんが清が貿易協定を復活させるつもりなので受ける

――――

ヒヴァやブハラと違って何故かコーカンドは折れなかった

でも多分ロシア軍出さなくてもブハラ軍だけでコーカンドに勝てるレベル(流石に時間がかかるだろうから20個大隊送ったが)

一方、サンバスが降伏するとほぼ同時に始まったモルダヴィアの方はマジでモルダヴィア体制側とワラキアだけで勝てそう

でもせっかく無防備な戦線があるのでインドネシアから帰ってきた5個大隊を投入した

しばらく後に勝利

間もなくコーカンドも降伏

――――

資本家の生活水準が平均でも富豪ランクとやけに高いので詳細を見てみたら大富豪ランクもいる!

ところが諸外国も儲けてるようで、オーストリアとの威信の差が1000程度にまで広がってておかしいな?と思ったら、生活水準が結構高いからかなり経済も強くなってるし、何よりこの前戦ったときより陸軍が100個大隊近く増えてる!

てかイギリスやフランスもそんくらい軍拡してるし、こちらも軍拡のペースを上げないとマズいな…

(一方、こうして列強の平均レベルが上がった結果アメリカ合衆国は列強落ちしていた)

*1:経済の拡大でみな儲かる→体制派増加→どの利益集団も従順って状態だから忘れてたわ。儲かってるから税率も低いし