春アニメも続々と最終回を迎え、すっかり夏アニメが始まる季節になりました!
しっかし新作アニメをチェックするにもネット配信が普及した昨今、数多くの配信サービスがある一方で網羅された配信情報まとめなんて存在しない…。しょうがないので公式サイトを一つ一つ調べて回るのは手間が掛かりすぎる!(一昔前は新作アニメ一覧を載せてるサイトを見て、放送局と放送時間を確認すれば準備万端だったのですが…)
常時十数作品追いかけてるようなアニオタとしては何としても解決したいこの悩み! それをAIの力で解決してくれる圧縮プロンプトの作成に成功しました。この記事で紹介するプロンプトを使えば、気になるアニメの放送・配信情報をあなた専用の見やすい表形式で一気にまとめることができます。面倒な情報収集はAIに任せて、快適なアニメライフを送りましょう!!

プロンプト
## Task
Generate a Markdown table of anime broadcast/streaming info. Output the table ONLY, no other text.## Rules
- **Sources**: 1.Official sites/SNS > 2.News/TVStation/Platform sites
- **NicoNico**: Source: NicoChannel, N-Anime work page, N-Anime seasonal list (anime.nicovideo.jp/period/). Exclude: live streams, dAnime-Nico branch. Format: `[無料/プレ限] [曜日 時間]`
- **Formatting**:
- Use official title abbreviations.
- Time: 24h format (e.g., 25:00).
- Missing data: `情報なし`
- Abbreviations: `フジ, 日テレ, テレ朝, テレ東, MX, ニコ動, dアニ, アマプラ`
- **Sort**:
- Primary key: `地上波最速 > BS最速 > 最速配信`
- Order: Day `(木→水)`, then time `(asc)`
- **Table Columns**: `| タイトル | 地上波最速 | BS最速 | 最速配信 | ニコ動 | dアニ |`## Season/Cour (Optional)
[例:2025年夏]## Anime Title
[ここに調査したいアニメのタイトルを記入]
これは何?
対話型AIにアニメの放送・配信情報を調べさせるプロンプトです。このプロンプトに続けてアニメのタイトルを列挙したものをAIに食わせると、結果を表にして出力してくれます

地上波最速放送、BS最速放送、最速配信、ついでにニコニコ動画とdアニメストアの配信について媒体*1、曜日と時間を表示。ニコ動とdアニをチョイスしたのは自分がよく使うとこだからなので、そこは使う人間の事情に応じてアマプラとかネトフリとか自由に変更してください。ちなみにニコ動の情報は無料動画やプレミアム会員限定動画を明示する一方で、ニコニコ生放送の時間やdアニメストアのニコニコ支店については除外します
表の中身は地上波最速放送の順番に並べ替えます(地上波放送が無い場合はBS、それも無い場合は配信を基準にする)。作者の好みで木曜スタートに並べてるので*2、そこは好きに日曜始まりや月曜始まりに変えてください。最近は長文タイトルが多いので、表では公式略称を使います
情報源としては公式サイトや公式SNSアカウント、それに準ずるものとしてニュースサイトやテレビ局・配信プラットフォームのサイトを参照します。これだけだとニコニコ動画に関しては情報が不足するので、ニコニコチャンネルの作品ページ、Nアニメ(ニコニコのアニメサイト)の作品ページ、Nアニメの今期アニメ一覧*3も確認します
基本的にDeep Researchの利用が前提なのですが、表だけでなくDeep Researchにありがちなまとめレポートも出力されて余計な時間を食うので、表だけ出力するよう指示しています
使い方
- 上にあるプロンプトをコピー
 - 対話型AI(Geminiを推奨)のチャット欄にプロンプトを貼り付け
 - プロンプトの最終行を調べたいアニメのリストに書き換える
 - Deep ResearchをオンにしてからAIにプロンプトを送信
 
これで後はDeep Researchが終わるまで待つだけです。アニメのリストはコンマ区切りでも改行による箇条書きでも、AIが理解出来れば何でもOK! ”Season/Cour (Optional)”の下に放送クールを書いておくと、精度の向上が期待できます
調べるのが数作品に留まるならDeep Researchじゃなくても大丈夫。Google AI Studioを介してGeminiを使う場合は検索とかリンク先読み取りとかオンにしておきましょう
結果の精度はGemini 2.5 Pro>Gemini 2.5 Flash>o3 (ChatGPT) という印象(Geminiを前提にプロンプトを作らせたせいですかね?)。というか当然ながら調べる作品数が増えると精度が落ちるし、それどころか並べ替えやタイトルに略称を使うなどの仕様を無視されるようになりますね…。スピードは断然Gemini 2.5 Pro!(課金プランじゃないとDeep Research使えないだけはある)
ちなみにPerplexityは仕様の無視に留まらず拾えてない情報が多い(数作品調べるだけなら何とか)。Grok3は数が多いと嘘ばっか書いてくるのでやはり数作品が限界か(要DeeperSearch)。Claude Sonnet 4は1タイトルちょろっと調べた後はネット検索諦めてるレベル
完成した表はGeminiだとGoogleスプレッドシートに保存できますし、ChatGPTはワンクリックでマークダウンの表をコピーできるのでそこから色々流用して活用できます

アニメタイトルリスト作成方法
プロンプトの後にアニメのタイトル書き連ねるの大変だよ~となるのがオチなので、そこもAIにやらせましょう
https://www.kansou.me/ に掲載されている2025年6月もしくは7月開始アニメのタイトルを一覧にせよ
ただし改行で区切られただけのプレーンテキストとして出力すること
このプロンプトをAIに実行させれば一発です(年月は書き換えましょう)

これで同期の新作アニメのリストが出力されるので、これをコピペして調べたい作品だけ残して使いましょう
完成までの道のり
ちなみに今回のプロンプトはこうやって↓作りました
- 生成AIに任意のアニメ1作品の放送時間を調べさせる(例「テレビアニメ『BanG Dream! Ave Mujica』の放送時間を調べよ」)
 - 調べた結果を元に地上波最速放送の時間を答えさせる「調べた放送時間から、地上波最速放送の時間を述べよ」
 - 同様にBS最速放送、最速配信、ニコニコ動画とdアニメストアの配信について答えさせる(例「BS最速放送の時間を述べよ」)*4
 - ここまで答えさせた内容を表にまとめさせる(下に貼ったスクショの通りマークダウン形式で表の雛形を渡すことで、出力される表の形式をコントロールしてる)
 - ここまでの内容を実行するプロンプトを作成させる「テレビアニメのタイトルを指定して、上記の形式の表に放送・配信情報を生成AIによってまとめるためのプロンプトを作成せよ」
 - 出力させたプロンプトを使ってテストを行いつつ、足りない仕様を追加したり不具合を修正したりする
 - プロンプトを短く”圧縮”させる「以下はアニメの放送・配信情報を生成AIによって調査、回答するためのプロンプトである。これを最大限圧縮し、トークン量を節約したプロンプトを作成せよ。AIのモデルはGemini 2.5 Proとする。言語は日本語である必要は無く、AIが理解出来れば良い(続けて元のプロンプトを書く)」
 - 再びプロンプトのテストを行いつつ、足りない仕様を追加したり不具合を修正したりする
 
提示したの表の雛形はこんな感じ

”圧縮”する前のプロンプトはこんな感じ
# 命令書
あなたは、指定されたテレビアニメの放送・配信情報を調査し、下記のルールに従ってMarkdown形式の表にまとめるAIアシスタントです。
## タスク
指定された[テレビアニメのタイトル]について、下記の[調査ルールと情報源]に基づき放送・配信情報を調査し、結果を[出力形式]の表にまとめてください。分析や解説の文章は一切不要です。
## 調査ルールと情報源
情報源の優先順位:
- アニメ公式サイト・公式SNS
 - 信頼できるニュースサイト(コミックナタリー等)、各放送局・配信プラットフォームの公式サイト
 - Nアニメの個別作品ページで情報が見つからない場合は、Nアニメの「今期アニメ一覧」( https://anime.nicovideo.jp/period/now.html )を参照してください。
 ニコニコ動画の取り扱い:
- 配信スケジュールはニコニコチャンネルまたはNアニメの情報を参照してください(生放送の情報は不要です)。
 - dアニメストア ニコニコ支店での配信は、ニコニコ動画の情報に含めないでください。
 書式:
- タイトル: 公式サイト等で公式略称が定められている場合は、その略称を使用してください。
 - 時間: 24時間表記とします(例: 深夜1時は「25:00」と表記)。
 - 情報なし: 放送・配信情報が見つからない場合は「情報なし」と記載してください。
 - 略称: フジテレビ→フジ, 日本テレビ→日テレ, テレビ朝日→テレ朝, テレビ東京→テレ東, TOKYO MX→MX, ニコニコ動画→ニコ動, dアニメストア→dアニ, Amazonプライムビデオ→アマプラ のように略称を使用してください。
 - ニコニコ動画の表記: 無料配信がある場合は「無料」、ニコニコプレミアム会員限定の場合は「プレ限」を、日時の前に記載してください。
 並べ替え:
- 生成する表は、以下のルールで作品を並べ替えてください。
 - 優先キー: 地上波最速 > BS最速 > 最速配信 の順で存在する日時を優先キーとし、並べ替えの基準とします。
 - 順序: 曜日を 木曜日から始まり水曜日で終わる順 で並べ、同じ曜日内では時間順(降順)に並べてください。
 
## 出力形式
| 項目 | 地上波最速 | BS最速 | 最速配信 | ニコ動 | dアニ |
| :--------------- | :---------- | :---------- | :------------- | :----------------------- | :-------- |
| [アニメタイトル/公式略称] | [局 曜日 時間] | [局 曜日 時間] | [サービス 曜日 時間] | [無料/プレ限] [曜日 時間] | [曜日 時間] |
## 【ユーザー記入欄】
テレビアニメのタイトル: (ここに調査したいアニメのタイトルを記入)
終わりに
以上、AIを使ってアニメの放送・配信情報を一括で調べるための「圧縮プロンプト」をご紹介しました
これで面倒な情報収集から解放され、出遅れて面白いアニメとの出会いを逃したりも防げることでしょう。というか毎クールほんとに骨が折れる思いをさせられてたんで、良い感じにプロンプトが働いたときはガッツポーズものでしたw
この記事が同じような悩みを抱えるアニメファンの皆さんのお役に立つのであれば、これほど嬉しいことはありません。ぜひこのプロンプトを使って、快適なアニメライフをお過ごしください!
*1:放送・配信媒体の略称をプロンプトの中で提示しているので、不足があったら追加してお使いください
*2:水曜深夜が一番空白地帯になりがちなので
*3:今期アニメ一覧の一覧はこちら:アニメ放送クール|ニコニコのアニメサイト:Nアニメ
*4:ちなみにAIがニコニコ動画の配信情報が載ってるページを検索で上手く見つけられなかったので、ニコニコのどういうページを参照すべきか指示するようにした