考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

ネットワークプレイヤーを買ったのとAmazon Musicを使ってみた話

先日の記事で、下手にネットワークプレイヤーを自作するよりも市販のものを買った方が良さそうだと書きましたが、先月は結構稼いだので早速ネットワークトランスポートを買っちゃいました! なので購入した品と、ついでにサブスク音楽配信について感想をば …

Amazon Music UnlimitedをPCからUPnP/DLNAで再生したかった――ついでにオーディオ環境の現状報告

先日の記事の通り音楽配信をサブスクすっぞ!となったわけですが kurutto115.hatenablog.com え、Amazon MusicもUPnPで再生できるの!?という情報をゲットしたので、元からAmazon Music対応というわけでもないプレイヤーをPCからUPnPで再生できるかあれこれ…

最新アニメを追いかけるためにサブスク”音楽”配信を研究

色々あってサブスク音楽配信についてあまり気にしてなかったのですが、そうも言ってられなくなってきました。ある日アニメの実況で大盛り上がりしてたら回ってきた公式の投稿、何とついさっき放送した回の挿入歌を早くも配信していると言うのです! 何という…

【アイカツ】レコードを買いました【ピクチャーレコード】

満を持してアイカツピクチャーレコード開封の儀! pic.twitter.com/sk9zRJwVP1— くるっと (@kurutto115) 2019年2月2日 というわけでとうとうアナログ音源に手を出しました #NowPIaying pic.twitter.com/EKW8aN1zca— くるっと (@kurutto115) 2019年2月2日

32bit音源とタグ――ウォークマンNW-A35を買いました

ウォークマンNW-A35を買いました。 これまで使ってたNW-F887と並べるとこんな感じ。 液晶の発色がだいぶ違うな!? 音質は特にどっちが上という感じでもなく。F887は音場重視、A35は音像重視という印象。ポタアンかますと当然違いは薄れますが傾向は変わらず…

USBケーブルで一歩前進

前回のあらすじ:ついに世界初のポータブルJPLAYデュアルPCシステムを完成させたくるっとであったが、タブレットをつなぐケーブルに不満が残るのであったそこに他の目的で用意したこちらの品 audio-technica AT-EUS1000hc USBケーブル(microB-Aメス 0.13m)…

windowsPC最強オーディオソフト「JPLAY」をポータブルに

「PCオーディオの最先端はLinux? いいでしょう。windowsの底力を見せてあげますよ! このJPLAYデュアルPCモード+WindowsServer2012R2 Coreモードがね!!」 「最近スティックPCというものがありましてね…」 「windowsタブレットの裏側にポタアンやら何やら…

ポタアン買いました――それにつけてもウォークマンのトランスポート性能よ

というわけで今回の買い物はこちら OPPO HA-2 DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ Sony WMC-NWH10 オーディオ出力用USB変換ケーブル いくつか候補を聴き比べて音質が好みのものを買ってきたわけですが*1、サウンド以外の面でもかなりいい製品ですね。なにせ…

LANケーブルにオーディオの真理を見た

USBターミネーターを調べていたら必然的にLANターミネーターの話が耳に入るのが現状のgoogle検索結果なので、当然こっちも試したくなってきたわけです。しかもこっちは詳しい原理がばっちり解説されていらっしゃる! 音がよくなるLAN端子のオープンピンとXタ…

USBターミネーターの威力

USBターミネーター*1というオーディオアクセサリは、「USB端子に挿すだけで音質が改善する」といういかにもオカルトちっくな胡散臭すぎる代物なので、今までそんなものがあることすら思いっきり忘れていました。それが最近オーディオ用USBケーブルについて調…

ヘッドフォンアンプを買いました

「ヘッドフォンも買ったことだし、スピーカー用アンプ内蔵のヘッドフォンアンプだと物足りなくなってきたな!」ということで買ったのが以下の品々 Pioneer U-05 USB DAC/ヘッドフォンアンプ AIM電子 SHIELDIO UAC USBケーブル 0.5m

ヘッドホンを買いました

先月やたら仕事が忙しくて馬車馬のごとく働いた自分へのご褒美に、残業代を使って買いました。 SHURE SRH1540 色々試聴して最終的にピンときたのがこれ。これくらいの価格帯だと開放型よりも密閉型の方が好みの音かもしれない*1そしてこれ↓をアンプとか置い…

MPDを導入――自作ネットワークオーディオプレイヤーの世界へ

念願のAPU.1D4を手に入れたぞー! ということでワンボードPCにlinuxベースの音楽再生専用OSであるMPDを走らせる自作ネットワークトランスポートの道に足を踏み入れたわけです。MPDの中でもシンプルでとっつきやすいのも評価されているlightMPD*1を導入したわ…

スピーカーとアンプを買いました

5月にスピーカーを買って半月ぐらいかけてちまちまセッティングしたりアンプを買って繋いだときのメモをまとめようと思っていたら、面倒臭がってるうちに6月も終わりに向かっているので、メモを見直せばそれで済むことは清書しないで、買ったものの型番と…

USBケーブルによる音質変化

PCとDACをつなぐUSBケーブルを変えて音質が変わらないかちょっと試してみました。MAP-S1は特段ノイズ遮断機構があるわけではないのでケーブルのノイズ対策の効果が割と出やすいはず。というわけで電気屋で見繕ってきたのが以下の品々 ELECOM フェライトコア …

DDCについての備忘録

気になってググったことのメモPCとDACの間にDDCを挟むことによる音質向上は、DACの性能がそれほどでもないほど有利。なので十分な性能のDACを使っているのならそれほどコスパは良くない。それでも音質向上は期待できるようだ。つまり他の部分への投資を優先…

10円玉VS袋ナット――スピーカーインシュレーター対決

できるだけ隠れるように置いているとは言え、横から覗くとスピーカーの下に10円玉が敷いてあるのはダサすぎである。そこで見た目を改善すると同時に音質の改善も試みようと、インシュレーターに適しているという袋ナットを近所のホームセンターで買ってきて…

簡単なスピーカーインシュレーターを試してみた

スピーカーの底面が土台と直に接していると、スピーカーの振動が土台に伝わって土台がいらぬ音を発してしまう。そこでスピーカーを土台から浮かして振動が直に伝わることを防ぐのが、スピーカーに対するインシュレーターの第一の機能である。これだけを考え…

今までのオーディオ環境メモ

最近オーディオにはまりつつあり、ツイッターでやるには量が多目のものはアニメの話同様ここに書き留めることにした。今までアニメのことしか書いてないこのブログだが、自分がオーディオにはまってる原因がそもそも「アニソンをもっといい音で聴きたい」「…