考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

Cities: Skylinesを道路地下化で攻略する!~その②

都市開発シミュレーションゲーム、シティーズ:スカイライン (Cities: Skylines) のプレイ日記です。長くなってきたので分割しました

※見出しは[プレイ日]~ゲーム内年代・資金・人口

前回のあらすじ

kurutto115.hatenablog.com

幹線道路を地下化すると渋滞知らずの都市が作れるとの攻略法を知り、実際にやってみることに

実際地下にバイパスを自在に作れるのは状況に応じた道路の整備がしやすくてかなりプレイしやすい。地上と地下を繋ぐのが少々面倒なのが玉に瑕

[4/10]~2033年・€1,590,052・39,883人

なーんかまた派手に停電してる

以前と同じく風が弱い天候になってるようで、その上日光も弱い

しゃーないのでバランスを考えて太陽熱発電所を追加*1

これでギリギリ停電が回避できる一方、当然調子が良いときは電力が余るがまあ良いか

――――

工場もレベル3が出てきたぞ~

しっかし住宅地を増やしても教育がしっかりしてるので工場は労働者が不足気味だ

――――

都市の現状

[4/17]~2035年・€2,580,512・51,119人

低学歴の労働力不足で工場が潰れまくってるので、工業区画を一部オフィス区画に変えて対策する。ふとここで考えた。どうせなら貨物駅を作ってその近くに工場を集めた方が工場のレベルが上がるはず!

というわけで鉄道の通ってる地域に市域を拡大

貨物駅を作って近くに工場を移転していく

――――

何か駅に出荷するトラックより駅から貨物を持ってくるトラックの方が多いようなのだが

それで物流の流れが変わったのも相まって市中央の高速のジャンクションが渋滞してる!

色々試してみたが結局はラウンドアバウト型では限界のようなので

完全ダイヤモンド型のジャンクションにしました。構造はややこしいが格好いいしスピードが出る!

――――

高速のジャンクションの流れを良くしたら、その先の地下バイパスで詰まったでござる

混雑する部分を環状線にして交差点の左折で詰まるのを解消

一方北の外れでは高速出口の交差点で高速に入る車が邪魔で出る車が詰まっている

出入り口を地上と地下に分離して干渉しないようにすることで解決

この他にもあちこち高速のインターチェンジが混雑しているのを改善していく

――――

新しく作った工業地帯は、高学歴の労働力が他に取られてるのでまだまだレベルが上がらない*2

一方、整理してもまだ市中心部に残ってる工業地帯は学校などを設置したらあっさりレベルアップ。大量にレベルMAXの工場が出てきた

こりゃこっちの工場はこのまま残すことになりそうだ

ともあれ、工業区画もレベルMAXの割合が大分増えてきた。次は… オフィス区画だな?

――――

都市の現状

[4/19]~2036年・€3,139,119・57,718人

前回高速道路のジャンクションを完全ダイヤモンド型にしたのですが、このタイプのジャンクションの欠点はジャンクション前後の織込み交通*3に弱いこと。このジャンクションの場合、東に抜けてインターに出ようとする流れが南から合流する流れとぶつかって詰まってしまう

というわけで南からの合流を立体交差で逆側から合流するようにして解決!

こっちが順調に流れるようになったら今度はインターからラウンドアバウトで地下バイパスや地上出口に出るとこで詰まるようになったので、バイパスに並行して地下道を作って段階的にバイパスに流入した後に地上に出る仕組みにした

――――

実はこれまでこのプレイでは全く公共交通を使っていなかったのだが、産業区画のレベルアップ要因なのでオフィスの近辺でバスを適当に走らせる

これでレベルMAXのオフィスが誕生だぜ!!

他にも公園を増やしてレベルMAXの住宅も誕生

(てか公共交通は普通に住宅や商業区画の地価も上げる効果あるな)

――――

そういや街の北側はあんまり地下バイパス整備してなかったから改めて作ったのに全然自動車が通らない…ってここらの地区を「昔ながらの街」に指定して通り抜け禁止したせいか!

南側のようにバイパスの真上だけ地区指定を解除するのも面倒なので、思い切って通り抜け禁止を解除すると無事に利用されるようになった

それでも「こっち通れよ! そこは混むだろ!」となることがあるので

そこはピンポイントで地区を指定して対処する

――――

都市の現状

ここのところバス路線のお陰でオフィスのレベルを上げられてるので産業区画の需要を吸収できている。そこで一部のオフィス区画を需要が伸びてる住宅地と商業区画に変更していく

[4/21]~2038年・€2,806,141・67,954人

この前はジャンクションの東側だったが、今度は南側が織込み交通で詰まるので内側から合流するように変更

ポイントは合流直前で本線を3車線から2車線に減らしてるところで、これが中々良い感じに効く

しっかしそろそろ川の対岸も開発しようと思って高速を南側の高速と繋いでおいたのに結局まだ対岸に進出してないのだが、おかげで南側の市外から入って北側へ行く交通が生じてこのような余計な苦労を背負い込んでしまった

(ちなみにランプの位置ずらしてジャンクションから遠ざけるのも結構効く)

――――

地下のバイパス、大通りより高速道路の方がスピードが出て良いんじゃね?というナイスな発想。実際やってみると良い感じ

最初から高速道路を格子状に引くことはできないが、一般道を引いてから高速道路にアップグレードすればいい

川との間が狭い南側の市街地は大通りのままにするとして、こうなるとネックは元から地上にある市外に繋がる高速とどう繋げるかになってくるな

――――

都市の現状

[4/23]~2039年・€2,906,974・73,527人

別に要らないのだが、公共交通を全然使わないのも寂しいのでマップ端の隙間に鉄道を走らせてみた

駅の騒音が難点だが、鉄道はスピードが出るので普通に利用者が大勢いて助かる

地下は道路埋めまくってるので地下鉄ではなく高架でメトロも走らせてみたいが、あんまり丁度良いスペースが無いのでまた今度だ

――――

人口7万人でマイルストーン!

空港がアンロックされたので、市域を広げて

高速道路とマップ端に挟まれた僻地に空港を建設。騒音が酷いので場所を考えないとね~

なのでこういうところに押し込んだわけだが、観光客が大していないので利用者も全然いない*4

――――

これまで4×2ブロックの市街を間に8マス空けて配置し、間の空き地は公共施設や地下バイパスの出口に使ってきたわけですが、実は元々高架鉄道を通そうと考えていたのです。高さ24mにすれば公園や墓地の上を通れるから楽勝だと思いきや、高校や大学を避けるのは絶対面倒。そして地下に高速道路を張り巡らせたおかげでわざわざ手間をかけるほどメトロは要らない。ならば…

もう間空けなくて良いな! 代わりに大通りを使うことにしました。2車線道路よりスピードが出せるので、公共施設の効果範囲が広がるのです

んで、大通りが交わる辺りの区画を地下バイパスの出口と公共施設を設置するスペースにしたのですが、バイパスの出口を大通りに繋げると詰まりやすいことが判明

2車線道路と繋げるように変更しました(どうも繋がる先が片側複数車線あると、跨ぐ車線が増えて一旦待ちがちになるようだ)

――――

バイパス出口の隙間は公共施設を置くには丁度良いんですけど、駐車場以外の公園は意外とはみ出すんですよねぇ

なので普通の区画を設定した方が良さそうだなぁとか思ってたら商業地の騒音が大通りを挟んでも微妙に反対側に届いてる~

こりゃあ間にオフィスや公園を設置した方が良いですね

――――

都市の現状

[4/24]~2041年・€3,432,007・85,067人

マップ中央の川、割と川岸が急だなぁと思ったところで気付いた。これダム造るのに丁度良いな?

わぁい、発電量が原発並み! これ1つでこの都市の電力消費の実に2/3を賄えるぜ!

マップの端に作れば上流の水位が上がっても平気だし~ということで、既存の鉄道が沈まないギリギリまでダムを高くしたのだが

下流は水位が下がる仕様をすっかり忘れていた 

取水ポンプは今まで通り動いてくれているが、水面の標高が下がったことで風力が激減している~

でも既存の風車は高さが元の水面に合わせてあるから風力が強いままなので助かる

――――

空港もまあまあ利用者が増えてきた

一方、鉄道は隙間を空けない新市街の方にも駅を作ったらまあまあどころじゃなく利用者が激増して、列車本数を最大に増やしても厳しいわ、増やした列車が詰まって貨物列車や市外からの旅客列車も巻き込むわでてんてこ舞い

最終的に市内の路線は北側だけの運行とした上で線路を元からあった市外への線路と分離、市外からの旅客列車*5は市内の路線との接続駅及び市内の路線から除外された新市街の駅のみの乗り入れにすることで収拾をつけた

一方その頃、区画のレベル上げのためだけに作ったので輸送力とか期待してなかったバス路線の数々が、意外と歩行者・自転車の乗り継ぎに使われまくっててパンクしまくっていた。が、これはバスの本数を増やすだけで何とかなりそう

――――

都市の現状

[4/26]~2041年・€2,841,155・89,349人

放置してた川の対岸をいよいよ開発しよう*6

高速も地下に埋めて、東側でも対岸に渡れるようにする

ここで西側にも交通を分散させたいのと、たまに貨物駅がやたら混雑するので

南西に市域を広げて港を作ろう

まずは西側に道路を作っておいて

高速を南に繋げる

ついでに下水処理場を汚染が気にならない最下流に集めておく。水路を作ってその周りに設置することで、コンパクトにまとめることができる(以前のプレイで編み出した攻略法だ)

港は最下流部からちょっとでも川の蛇行に引っ掛かると航路が繋がらないので融通が利かない

というわけでかなり下流の方に設置

ついでに旅客港も設置してみた*7が、

鉄道と違って全然市外からの観光客が来ない

――――

都市の現状

*1:石炭や石油は公害や燃料持ってくるトラックが面倒だからなぁ

*2:まあ既にレベルMAXの工場もあるくらいだし問題無かろう

*3:左から合流して右に出ていく、またはその逆の方向に道路を横切るように車線変更する車の流れ

*4:市外からの鉄道列車も似たようなもん

*5:これが意外と最近は満員に近い観光客を運んでくる

*6:ダムの上の道路って普通に道路として使えるのね

*7:橋は邪魔にならないんだな