考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

Cities: Skylinesを道路地下化で攻略する!

都市開発シミュレーションゲーム、シティーズ:スカイライン (Cities: Skylines) のプレイ日記です。既に2が発売してるのに今更初代をやってるわけですが、いやー、だってもう7年もプレイしてないんだから2を買ってもやらないよね。そう思ってたのに面白そうな攻略動画を見つけちゃったので、居ても立っても居られず自分でもやってみることに

※見出しは[プレイ日]~ゲーム内年代・資金・人口

攻略方針など

この前たまたまネットで見かけたこちらの動画


www.youtube.com

幹線道路を地下化すれば数を増やせて渋滞にならないぜ!(ついでに更に地下に公共車両専用道路を通す)という何ともパワフルな方法。面白そ~

これに以前やっていた区画の作り方を組み合わせます。参考にしたのは↓のサイト

simulationian.com

16×8マスの区画を4×4ブロック並べ、中央の4ブロックくらいに公共施設を置くと効果範囲が丁度良いというものです

外周を6車線の一方通行で囲み、中央も十字に広い通りを置いて自動車を捌きます*1

――――

バージョン1.17.1-f3

DLC:After Dark, Snowfall, Mass Transit, Match Day, Deluxe Edition Upgrade Pack

MOD:日本語化のみ

[4/2]~2024年・€30,891・367人

というわけで早速スタート。マップは平地が多いグランドリバーを選択。石油が出ないのが特徴

基本的な都市計画通り16×8マスを4×2ブロックになるよう道路で区画し、町の入口側から工業、商業、住宅を配置する

このマップは川沿いを中心にあちこちで風が強いので、風力発電で安く済ませられる*2

上下水道施設にも給電しないとだけど、送電線の鉄塔で区画がキャンセルされるのがウザイので川沿いに頑張って通す

ゲームスピードを上げて待つと最初のマイルストーンに到達。今度は学校と医療、そして何よりゴミ処理をせねばならん

ともあれ道路を地下化するどころか大通りを使うまでまだまだかかりそうだ

[4/3]~2025年・€31,562・4,770人

公共施設は4×2ブロックの間を8マス空けてあるのでそこに設置する。小学校と診療所はそれでいいとして、ゴミの埋立地は工場を置く高速道路沿いに設置

続いて人口750人で警察と消防、地区の設定、市域の拡大などができる

早速北隣のエリアを購入

すっかり忘れてたけど、1マップ9×9エリアのうち市域に編入できるのは中央の5×5エリアで、更に市域は最大9エリアまでなんだよな*3。ちゃんと将来的にどのエリアに進出するか考えておかないと

――――

それにしても安定して黒字なのにどうも資金を消費したいスピードに対して資金が増えるスピードが遅めで金欠気味である。果たしてゲームスピードを落としすぎなのか、どうせ3/4返ってくるからって道路とか作っては壊すをしすぎなのか

警察署と消防署建てよ♪と思ったら勿論金が足りない。そもそも風力発電が1ヶ所辺りの出力小さいのでちょくちょく建て増さないとなのに、それすら金が足りなくてしばらく待たされるからな!

そんなこんなでようやく消防署を建てた頃に火災発生。あ、危ねぇ~! ギリギリのタイミングだった…

ところで公共施設を幾つか建てて気付いたんですが、バニラの建物スタイル2つって総じてヨーロッパ風よりアメリカ風の建物の方が小さくて使いやすいじゃねーか!(コンテンツマネージャーでバニラのスタイルをオンにしないと、マップに合わせた片方しか使えないので注意)

――――

娯楽が少なくて住宅地の幸福度が低い!と怒られる

なので公園を建設

続くマイルストーンで水上風力がアンロックされる。雑に川の真ん中に作れば良いので、物理的にも騒音の面でも他の邪魔にならないように立地を考える必要が全然無くて助かる

自分の都市設計に対して小学校の効果範囲が微妙に狭い(住民が年取ったら移転するとかもありか。まあ高密度区画ならどうせもっと建てるが)

高校は結構お高いので、建てるまで少々時間が掛かった

――――

このプレイの趣旨に反して、未だに2車線道路だけで渋滞知らずである(そりゃまだ人口5千弱だし)。とはいえ高速の出口が若干混み始めたので早めに対策しよう

そもそも高速の出口が繋がってる道が、新しく東側に広げた街と先に作った西側の街を繋ぐ限られた道かつゴミ収集車もここに集中するってのがおかしいので、道を増やして分散させる。そして流れがスムーズになるよう一方通行も使って…

こんな感じだ(最終形までに少々失敗して紆余曲折が有ったのは内緒だ)

ところで少々欠陥のある道造りの割に上手くいってたのは、地区の配置をちゃんと考えてるのが功を奏したのだろう。↓のサイトを参考にしたのが良かったか

banch-gaming.icu

(理論の割に具体例があんまり上手いこと実践できてない気がするが)

――――

そろそろ上下水道のキャパが足りなくなってきたので増強するが、上下水道施設もまあまあ騒音が発生するので配置に気を遣う。現在の最下流は住宅地に近いので排水機場を並べるのは避けたい(というか水上風車を密集させたらさすがに川の真ん中からでもそこそこの騒音になったので、移設して間隔を広げたくらいだ)

かといって取水ポンプより上流に排水するのはマズいので、まず取水ポンプを移設して新しいポンプともども騒音上等の工業地帯にまとめる

空いたところも商業地域で騒音に問題無いのでそこに新しい排水機場を作る

少し離れた下流に住宅地があるが、この程度なら汚染を受けなくて済む

――――

都市の現状

[4/4]~2026年・€58,368・7,501人

また高速の出口が混んできたのでまずは高速で街が分断されてるところに跨道橋を設置

続いて道路管理事務所を建設して道路のスピードアップ

更には高速の出入口を追加して混雑は解消された

(高速の出口は今のところ道路整備車両が通れないのでアレだが)

――――

今一住宅地の幸福度が上がりきらない

ので、キャパは有り余ってるけど診療所と警察署を増やす

無事に幸福度が上昇。近くに無いと駄目とは贅沢な連中だ*4

――――

そういや条例を使ってなかったので「自転車の利用促進」、「公園とレクリエーション」を制定

後者は説明にデメリット書いてないけどキッチリ公園の維持費が上がりました

――――

人口7500人のマイルストーン達成。今回はかなり重要な要素がアンロックされまくる!

まずはゴミの埋立地が1つ満杯になったばかりのところにゴミ焼却炉が登場。さっさと新しい埋立地を空にして更地に戻すぞ!

他には地下鉄に、高密度区画も使えるようになった。産業区画の需要が高いのに製品の供給が余りまくってると思ったら、工業地区からオフィス地区にしろってことらしい

そして高密度区画を使うということは…

交通量が増えるのでいよいよ幹線道路の地下化を実行するときだ!!

――――

都市の現状

段々金欠にならなくなってきた(まだ多少は待つことがあるが)

[4/5]~2028年・€320,830・12,358人

というわけでまずは高速の出入口かつ街の東西を結ぶ辺りに地下道を作るのだが

いきなり6車線道路を埋めるとかなり金がかかるな?

しかも公共施設や公園用に空けといたスペースの真下に通すと、出入りする道路が同じスペースに収まらない…

はい、小さい4車線道路でお安く済ませます(地下なら駐車スペースの意味無いしな)。ここから交差点で枝分かれして地上への出入口に繋げる

――――

すっかり忘れてたけど高速道路を大通りに繋げる方法:大通りの側を一旦交差点にしておく

それと高速道路の上下線の間隔が狭いときは干渉して繋ぎにくいので、

片方の角度を少々急にしつつ、もう片方を多少外側に膨らむ感じにする

――――

こんな感じで完成。北側にも高速から工業地帯へのインターを作っておいた(これが案外市内交通にも役立つ)

出入口の交差点は、片方の車線に車が集中しないよう既存の道路との間を一方通行にしたり、交差点が連続すると詰まりやすいので間を伸ばしたりした

道路網を強化したので低密度区画を高密度区画に張り替えつつ、通学者で混雑しても捌けそうなインター近くに大学を設置

それと歩行者や自転車が地下を通らずに済むよう、跨道橋や自転車専用道を作る

しっかし自転車の歩道通行禁止にしても遊歩道は普通に自転車走ってんな

それとジワジワ自転車専用レーン付き道路を増やす

――――

都市の現状

[4/6]~2030年・€355,283・24,544人

道が混んできたので地下道を西に延ばし、そっちを自動車が通るよう地上の道路を撤去して西側の地区を切り離したのだが

そうなると公共施設の効果範囲も切り離されてしまってマズい!

そこで地上の道路を元に戻し、通り抜け禁止の条例を使って迂回させるようにする

あ、これ地下のバイパスにも通り抜け禁止が適用されちゃうわ!

ならば地下道の直上だけ地区の指定を解除してやる! これで何とか思惑通りになった

――――

マイルストーン達成で火葬場と下水処理場がアンロックされた

下水処理場はまだ使わないけど火葬場はいくつか設置する

――――

住宅と商業地区は低密度から高密度に順次張り替えるだけで需要を消化しているが、産業地区については工場を全部無くすのもアレだろうと思って街の北側にドンドンオフィスを増やしている

しっかしこう、工場が余ってる分をオフィスに変えるぜ~ってやったけどオフィスは別に汚染や騒音に商業地区ほど強いわけでもないんだよな(住宅よりはマシだろうが)(というか商業地区も多分そんな強くない)

この通り工場に近いオフィスはレベルがあまり上がってないので、もうちょっと配置を考え直すべきかもしれん

――――

街の東側のインターが、北東のオフィスへの行き来と近くの工場への出入りで混雑しまくっている

ラウンドアバウトにして解決

――――

街の北側にオフィスばかり増えてるんだが

結果、そっちに高速伸ばしてひとまず適当に作っておいた出入口が詰まる

というわけでこっちにもついに地下バイパスを整備だ!

――――

主に4車線の小さい道路を使っていた地下バイパスだが、中くらいの道路の方が最高速度出せるじゃん!*5

というわけであちこちアップグレードしたところ、空いてるとこをかっ飛ばせる分混むところに車が溜まる結果に(信号有りにしても駄目だ)

なのでここもラウンドアバウトにする

――――

都市の現状

[4/7]~2030年・€593,891・27,101人

何か急に大停電してるー!?

あ、風速10mの強風地帯に建てた風車群に当たってる風のスピードがその時々の天候によって落ちてる…

こりゃ風車を増やしても効率悪いな。ということで太陽熱で行く

こいつが意外と騒音を出すので高速脇に置いとく

――――

上下水道のキャパが逼迫してきたので増強したいが、下水を流すスペースが足りなくなってきたので下流に市域を広げる

あんまり遠いと繋げるのが面倒なので、適当なところにまとめて設置しておく

市街地が伸びてきたらまた改めて配置を考えよう

――――

都市の現状

[4/9]~2032年・€1,319,556・31,093人

このゲームではありがちなことだが、ゴミ焼却炉に繋がる道が収集車で混雑する!

公害が出るので工業地帯に固めとくのが定石だが、工業地帯は元々トラックで混雑するので余計に混むのだ

そこで街外れにゴミ処理だけの区画を作って高速に直結させた

――――

週の黒字が安定して五桁を超えてきたので公共施設をバンバン増やす余裕がある。そこで産業区画にも本来は不要な医療、埋葬、教育、娯楽の施設を配置してレベルアップさせていく

これで必要な従業員が増えて需要の吸収にもなるぜ*6 

無事、これまで最低レベルばかりだったオフィス区画のレベルが上がり、工場区画も軒並みレベル2に。余波で商業区画もレベルが上がって最大レベルの建物も大量に出現する

そして雇用が増えた結果労働者が少々不足してきた

勿論住宅地の需要も激増してるので、区画を増やして対応して行くぜ~

――――

都市の現状

次の記事に続く

kurutto115.hatenablog.com

*1:正直これをちゃんとやって公共交通もやれば幹線道路地下化要らない

*2:川沿いに設置した風車が水位の変化で水没したのはご愛敬

*3:勿論MODでその辺りの制限は外せる

*4:まあどうせそのうち高密度地区にすれば余ったキャパを有効活用できる。それまでは予算減らすか

*5:道路の太さの順に最高速度が40, 50, 60km/h

*6:逆にこれまであんまりレベル上げてなかったからやたらオフィス区画広げることになってんだよなぁ